東北エネルギー懇談会

【NO3-1】環境、特に地球温暖化対策について(国内)教えて貰えませんか?

 

  当懇談会では、近年の異常気象の誘因の一つとして地球温暖化問題を捉え、エネルギーの観点から専門家の考えを「ひろば」でも発信してまいりました(①②)。

 そのような中で、2019年4月に、総理大臣官邸で「パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略策定に向けた懇談会」(③)が開催されました。
 この議論を踏まえ、首相は、「もはや温暖化対策は、企業にとってコストではない。競争力の源泉である。 環境問題への対応に積極的な企業には世界中から資金が集まり、次なる成長と、更なる対策が可能となる。この環境と成長の好循環を加速することによって、世界において環境政策のパラダイム転換を起こしていきたい」と挨拶されました。

 この懇談会の下で策定された長期戦略(④)では、今世紀後半の早期に「脱炭素社会」の実現を目指し、方向として、太陽光や風力などの主力電源化や温暖化対策を「成長戦略」と位置付けたのが大きな特徴です。
 その中では、従来にはない「非連続的イノベーション」の推進として、
  ㋐ CO2の地中貯留技術(CCS)を2030年までに導入し、
  ㋑ CO2を燃料や建設資材などに作り替える技術(CCU)を2030年以降の実用化を目指す。
  ㋒ また、水素の製造費を2050年までに現在の1割以下(天然ガスより割安)にして普及を促し、
  ㋓ さらに、事故の危険性を抑えるとされる次世代原子炉の開発を進める
ことが盛り込まれています。

 一方、国の環境問題を所管する環境省において策定される「地球温暖化対策計画」(⑤)、それを含む施策全体(⑥)を紹介します。いずれ、地球温暖化対策は、社会や経済に大きく影響を与えるものであり、最新の動きを含めて注視が必要です。

 また、⑧以降は、資源エネルギー庁で人気のあるリンク先や、様々な団体が注意を喚起する内容であり、いずれも興味深いものがあります。

 例えば⑭は30年後(2050年)、そして⑮は80年後(2100年)の天気予報を描いた未来予想の映像です。特に、⑮の夏は、最高気温が仙台で41.1℃、東京で43.3℃、真夏日も東京で60日と予想されています。また、台風の予想は、最大風速90m/s(870hpa)とされるなど、驚異的な数字となっていますので、ご参照ください。

 

参考リンク先
当懇談会 ひろばH30/8,486号 これからのエネルギーと地球温暖化問題について考える(一般財団法人 日本エネルギー経済研究所 地球環境ユニット 地球温暖化政策グループ研究主幹 小川 順子氏)
ひろばH29/4,471号 地球温暖化と異常気象 2100年の日本(一般財団法人 気象業務支援センター専任主任技師・気象予報士 村山 貢司氏)
首相官邸 H31/04/02 パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略策定に向けた懇談会 提言
資源エネルギー庁 R01/06/11 「パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略」の閣議決定
環境省 H28/05/13閣議決定 地球温暖化対策計画
地球温暖化対策の国内の取組(施策の全体)
首相官邸 地球温暖化対策計画の進捗状況
資源エネルギー庁 2017/08/17スペコン 今さら聞けない「パリ協定」 ~何が決まったのか?私たちは何をすべきか?~(人気あり)
2019/06/27スペコン 「CO2排出量」を考える上でおさえておきたい2つの視点
日本経済団体連合会 2019/03/19 パリ協定に基づくわが国の長期成長戦略に関する提言
国立環境研究所 二酸化炭素の増加が温暖化をまねく証拠ってあるの?
森林が減少しているのに、二酸化炭素の吸収量が増えている?
気象庁 最新の気候変動監視レポート(特に、2018年度版の「P55:緯度帯別の大気中の二酸化炭素濃度 の経年変化図」)
世界気象機関(WMO) 2050年9月23日の天気予報(動画6:23)
環境省 2100年の天気予報(2100年8月3日(夏版動画10:18)と2月3日(冬版動画8:30))
全国地球温暖化防止活動推進センター 温室効果ガスと地球温暖化メカニズム
2100年末に予測される日本への影響
電気事業連合会 TOPICS なるほど!日本のエネルギー(環境)
ページトップへ