チョイス一覧
カテゴリを選択すると記事を絞り込むことができます。
【一覧の活用について】
- 見たいグラフ等の画面をクリックすると、A4サイズの説明資料(PDF)が表示されます。
- 各PDFの出典先をクリックするとその元となったグラフ等のHPが開きます。
- そのグラフ下に、例えば、 X 【第〇-〇-〇】〇〇……(xls/xlsx形式43KB)、のようなEXCELがあれば、生データまでさかのぼることができます。
1. 東北地域(新潟含)の主な発電所
#地理
2. 先進国の一次エネルギー自給率
#地理
3. 太陽光発電の「開発と環境」問題(平地面積当たりの太陽光発電設備)
#地理
4. 古代~現代までのエネルギー史
#歴史
#理科
5. 一次エネルギー供給量とその割合の推移
#歴史
#公民:資源/エネルギー問題
6. 世界の気温の変化(過去、現在、未来)
#公民:地球環境問題
#地理
7. 海面水位の変化(1900年基準)
#公民:地球環境問題
8. 主要7か国のCO2排出量とその一人当たりのCO2排出量
#公民:地球環境問題
9. 温室効果ガスの排出量の推移(1990年~2030年)
#公民:地球環境問題
10. CO2の部門別排出量
#公民:地球環境問題
11. カーボンニュートラルにコミットした国・地域
#公民:地球環境問題
12. 京都議定書、パリ協定、グラスゴー気候合意の比較
#公民:地球環境問題
13. 世界の一次エネルギー消費量の推移
#公民:地球環境問題
#歴史
14. 部門別エネルギー消費量の推移(1965~2021)
#公民:資源/エネルギー問題
15. 主要国の化石燃料依存度
#公民:資源/エネルギー問題
16. 発電電力量とその割合の推移(1955年~2021年)
#公民:資源/エネルギー問題
17. 化石燃料の輸入額等とその在庫日数
#公民:資源/エネルギー問題
#地理
#歴史
18. 主要国のエネルギー自給率(内訳含)
#公民:資源/エネルギー問題
19. 一人当たりの名目GDPと一次エネルギー消費量
#公民:資源/エネルギー問題
20. 一人当たりCO2排出量と一次エネルギー自給率
#公民:日本のエネルギーを考える
21. エネルギーの安定供給に関する環境
#公民:日本のエネルギーを考える
22. 主要国の発電電力量の割合(2020年)
#公民:日本のエネルギーを考える
#地理
23. 電源別の電力コスト(発電コスト+統合費用の合計)
#公民:日本のエネルギーを考える
24. 電源別ライフサイクルCO2の比較
#公民:日本のエネルギーを考える
25. 発電方法別のメリットとデメリット
#公民:日本のエネルギーを考える
26. 2030年の一次エネルギー供給及び電源構成内訳
#公民:日本のエネルギーを考える
27. 世界のCO2排出量とその削減技術
#公民:日本のエネルギーを考える
28. 省エネルギーの実績と目標
#公民:日本のエネルギーを考える
#地理
29. 再エネの導入状況と2030年の目標
#公民:日本のエネルギーを考える
#地理
30. 新燃料(水素、サプライチェーン、コスト低減目標)
#公民:日本のエネルギーを考える
31. 新燃料(アンモニア)(新たな用途の拡大など)
#公民:日本のエネルギーを考える
32. 新燃料(合成燃料、エネルギー密度、CO2回収、コスト)
#公民:日本のエネルギーを考える
33. 各国の原子力利用動向
#公民:日本のエネルギーを考える
34. 新技術(CCUS/カーボンリサイクル技術)
#公民:日本のエネルギーを考える
35. 自動車(各国の電動化目標、実績、トヨタの蓄電池開発目標)
#公民:日本のエネルギーを考える
36. 発電電力量割合の歴史と2050年の目標(約1世紀の変遷)
#公民:日本のエネルギーを考える
37. エネルギーの埋蔵量
#理科
38. エネルギーと私たちの暮らし
#理科
39. 家庭部門におけるエネルギー源別消費の推移
#理科
40. 電気をつくる、おくる、つかう
#理科
41. 身の回りの放射線(福島市民の被ばく線量の見える化)
#理科
42. 放射線のリスク比較(生活習慣因子とがんの相対リスク)
#理科
43. アニメ「みんなでエネルギーを考えよう」(東北エネルギー懇談会)
#その他
44. 電力バランスゲーム(資源エネルギー庁)
#その他
45. 漫画で分かる「電気はあって当たり前?」(資源エネルギー庁)
#その他
46. 動画「エネルギートラベラー」(電気事業連合会)
#その他