東北エネルギー懇談会

10 放射線

【区分】
区分は、初心者と中級者に分けましたが、各自の判断で自由にご覧下さい。

1 放射線って何ですか?

 放射線は私たちにも身近な存在であり、普段の生活の様々な場面で活用されていることを知っていますか?放射線自体を目で見ることはできませんが、②では「霧箱」という装置を使って、放射線の通過後の飛跡を見ることができます。②ではクイズ形式での解説、③は₊動画での解説です。 

NO 区分 参考のリンク先
北海道電力 エネルギーアイランド 放射線と放射能
中国電力 『Kids(キッズ)エネルギア』 知る・学ぶ 放射線てなあに(原子の成り立ち、放射線の種類、歴史と利用、人体への影響)
電気事業連合会 ひらめき!ピカールくん放射線って危ないの?
電事連チャンネル ひらめき!ピカールくん 第9話不思議な不思議な放射線(3:00動画)
電気事業連合会 原子力発電について 放射線とは

2 自然界にも放射線があるのですか?

 放射線は、大地や空気、食べ物や飲み物に含まれる放射性物質から放射線が出ています。また、宇宙からも常に放射線が降り注いでいます。
 このように、放射線は何処にでも存在している身近なものなのです。

NO 区分 参考のリンク先
北海道電力 エネルギーアイランド 自然界にもある放射線
電気事業連合会 ひらめき!ピカールくん 第9話不思議な不思議な放射線(動画3:00中の0:35~)

3 どんなときに放射線を受けているのですか?

 息を吸う、飛行機に乗る、食事をする、この中で放射線を受けるのはどれですか?答えは下記②で確認してみましょう。

NO 区分 参考のリンク先
電気事業連合会 ひらめき!ピカールくん 放射線って危ないの?
電気事業連合会 ひらめき!ピカールくん 第9話不思議な不思議な放射線(動画3:00中の0:40~)

4 放射線はどんなところで利用されているのですか?

 放射線は、例えば、電線コードの耐熱強化、タイヤの性能向上、病院での殺菌や滅菌、その他農業・畜産、食品製造など、あらゆる分野で広く使われ、みんなの生活に役立っていいるのです。

NO 区分 参考のリンク先
北海道電力 エネルギーアイランド 放射線の利用
電気事業連合会 ひらめき!ピカールくん 第9話不思議な不思議な放射線(動画3:00中の1:50~)

5 放射性廃棄物の処理・処分はどうするんですか?

 原子力発電所などで放射性物質を扱っている区域から出るさまざまな廃棄物が「放射性廃棄物」です。これらの放射性廃棄物は、高レベル放射性廃棄物と低レベル放射性廃棄物に分けられます。
 高レベル放射性廃棄物の95%はリサイクル可能で、残り5%がガラス固化体の廃棄物となります(詳しくは次項)。
 低レベル放射性廃棄物は、焼却(紙・布等)、濃縮(廃液)後、セメント等と混ぜてドラム缶に詰めて貯蔵庫に保管します。その後、青森県六ヶ所村にある日本原燃(株)の低レベル放射性廃棄物埋設センターに運ばれ、埋設処分されています。

NO 区分 参考のリンク先
電気事業連合会 原子力発電について 放射性廃棄物の処理・処分
日本のエネルギー 9原子力

6 原子力発電所の高いレベルの放射性廃棄物ってどう処分するのですか?

 日本では原子力発電で使用した燃料(高レベル放射性廃棄物)はリサイクルの方針です。しかし、再利用できない部分は、ガラス固化体にして地下深くに埋設するなど適切に処分する必要があります。
 将来世代に負担を先送りしないためにも、原子力発電のごみの適切な処分について検討しています。

NO 区分 参考のリンク先
電気事業連合会 ひらめき!ピカールくん 第8話未来に向かって一歩ずつ(動画2:42)
2017/06/16スペシャルコンテンツ 放射性廃棄物の適切な処分の実現に向けて
電気事業連合会 原子力発電のゴミの処分 
電気事業連合会 地層処分って何だろう? 

7 地下深く埋めると言っても、どうやってその場所を決めるのですか?

 日本では、地下深くに埋める「地層処分」という処分方法を採用していますが、どこに埋めるかを決めることが重要です。この問題をみんなで考えていくために、「原子力発電環境整備機構」(NUMO)が、議論の土台となる「科学的特性マップ」を作成し、2017年7月に国が公表しました。

NO 区分 参考のリンク先
2017/09/26スペシャルコンテンツ 「科学的特性マップ」で一緒に考える放射性廃棄物処分問題
原子力発電環境整備機構 皆さんと共に考えたい地層処分Channel NUMO(Youtube)(動画3:12)
電気事業連合会 使用済み燃料貯蔵対策の取り組み

 

8 福島の原子力事故による放射線の影響について教えてください(半歩先の学び)

 日本学術会議(日本の約87万人の科学者を代表する機関)から、福島の原子力事故にかかる調査結果の報告書が発表されました。その内容は、胎児などに影響を及ぼす値よりもはるかに低いというものでした(①)。

 また、福島県民健康調査結果からも同様の結果が出ています(②)。しかし、「こうした科学的事実の蓄積があっても放射線への不安がなかなか解消されないこと」が大きな課題として挙げられています。

NO 区分 参考のリンク先
2017/10/03スペシャルコンテンツ 日本学術会議の報告書発表 科学的視点で見る福島の「被ばくの影響」
当懇談会ひろばH31/02,491号 「放射線と健康」~放射線による健康影響について~

 

9 日本の放射線教育の経験に注目が集まっているそうですが(半歩先の学び)

 日本は、2012年から行なわれている国際原子力機関(IAEA)のプロジェクトにおいて、放射線教育を5年間にわたって、アジア各国で行なってきました。
 日本の放射線教育では、テキストや動画を使った学習だけでなく、教育用簡易放射線測定器「はかるくん」を使った環境放射線量の測定、「霧箱」での放射線の飛跡の観察など、実体験として放射線を感じることができる実験が実施されており、これが評価されています。

NO 区分 参考のリンク先
エネ百科 解説 その他 日本の放射線教育の経験に注目が集まる
ページトップへ